
今日は、Chill子の毎日メイク - アイメイク・眉毛編 - です。さて、もうすでにベースメイク編をお読みいただいた方はご存知かもしれませんが私は現在外資系の日本法人で働いています。
今日はそんな私のパパッとできて、でもきちんとして見えるアイメイクの方法についてご紹介したいと思います。私がアイメイクと眉毛を仕上げるのに使うのはたったの4点です。アイメイクの製品を購入する際に気をつけていることは下記の4つ。ぜひ参考にしてみてください。
①出張の際などに持ち運びが楽なようにミニマムであること
②使い勝手がいいこと
③お値段がリーズナブル
④持続力

目次
自分の目の形をよく理解しましょう。
これは目に限らずメイク全般で言えることですが、まずは自分の顔の各パーツの形をよく理解して何が自分にとって一番似合うのか理解することが重要です。私の目の形は、典型的なアジア人っぽい切れ長の目で奥二重です。二重幅も広くないので目尻の方で奥二重だとわかるようなアーモンド形。笑ったら目は完全に三日月型で、まつげの毛量はどちらかというと少なく、長さも短いです笑
最初は自分の目の形やまつ毛の短さが気になっていましたが、今はそれを受け入れて自分の目の形にあったメイクをするよう心がけています。みんさんもまずじっくり自分の目の形、特徴を研究してみてください。
アイライナー
私の目は奥二重で、切れ長。二重幅も広くないので、まず目の輪郭をしっかり出すことを意識しています。そのため私はアイラインはしっかり引きます。使っているアイライナーは『UZU』のBROWN-BLACKという色。詳細は下記の通り。
製品名: | UZU Eye opening liner. 色はBrown-Blackです。 |
使い勝手: | 乾きも早くて急いでいる朝に、まぶたについてしまうこともないです。しっかり発色して持続力抜群。 |
製品価格: | 1,650JPY (Amazon価格) |

日中働いている時はなかなか忙しくてメイク直しをする時間が取れません。そんなとき急な取引先との面談が入ることもよくあること。そんな中でも、いつもにじまず、かすれることなく綺麗にくっきりと私の目を引き立たせてくれるアイライナーです。値段も1,650JPYとプチプラなのに、感動的な持ちの長さです。

アイシャドウ
アイシャドウを服の色に合わせようと思ったり、グラデーションのかかったアイシャドウをしてみよう!ということは忙しい日々の中ではまず考えません。朝起きて、バタバタする中で毎日の選択を減らすために私は単色のパレットを購入します。私が使っているパレットはプチプラコスメ『KATE』のザ・アイカラーの単色シリーズです。おすすめの色は、パール系であれば"014番のグレージュ"、マット系であれば"039番のレッドベージュ”です。
製品名: | KATE ザ・アイカラー |
使い勝手: | 綺麗に発色してくれて長持ち、ラメもキメが細やかで品がいいです。 |
製品価格: | 715JPY (Amazon価格) |
毎日使っても10ヶ月ぐらいは容易に持ちます。旅行の時や出張の時も大きなアイシャドウパレットを持ちはこばずに、これをポンと入れればいいので、最小限の化粧道具で移動することができます。
アイシャドウブラシ
アプライするときのアイシャドウブラシは『REAL TECHNIQUES』の製品を使用しています。購入はアマゾンでしましたが、iherbというコスメやライフタイルにかかわる主に輸入品を取り扱う総合オンラインストアでもお安く購入することができます。
私はこのブラシ+別のブラシ2本が入っている3本入組のセットで購入しました。でも、色々な組み合わせのブラシのセットがあるので必要なブラシの組み合わせのものを購入することをおすすめします!ブラシ使わなかったら結局場所をとるだけになってしまうので。こちらのブラシももう購入して半年以上経ちますが、全く傷むことも、へたることもなく毎日使っています。購入時にケースも付いてくるので持ち運びも楽ですよ!
製品名: | Real Techniques (リアルテクニクス) アイシャドウ アイシェード&ブレンドブラシセット |
使い勝手: | 軽くて、ちょうどいい毛束の量です。さっと朝に濡れて肌当たりも気持ちいです。購入して半年経つ今も毛が抜けることなく快適に使用することができています。 |
製品価格: | 955JPY (Amazon購入価格) |
アイブロウ
私は比較的眉毛はしっかり生えている方なので、本当に眉毛の隙間を埋めるために書いています。髪も染めていませんが、もともと少し色素が薄いこともあってブラウン系のペンシルを使って眉は仕上げています。私が使用している製品は『KANEBO』のmediaというラインから出ているアイブロウペンシル AA (くり出し・だ円芯)のもので色はナチュラルブラウン。
製品名: | KANEBO "mediaシリーズ" アイブロウペンシル AA (くり出し・だ円芯) |
使い勝手: | 汗や雨にも強く夜までしっかり残ってくれます。芯も柔らかく描きやすいので、忙しい朝でも何度も描かなくてもささっと綺麗に眉毛を仕上げられます。 |
製品価格: | 510JPY (Amazon購入価格) |
こちらはプチプラコスメの中でも格段と安くてコンビニとかでも手に入ります。雨が降っても、汗をかいても落ちることはないですし、程よく柔らかい芯と太さでさっさと朝に書くことができるのでオススメです。
眉毛って本当にメイクの肝と言えるぐらい重要で、自分の表情を作る大切な部分なので眉毛の形、毛の生え方もしっかり研究して自分の顔に適している眉毛に仕上げましょう。

マスカラ
最後にマスカラについてですが、私のまつげは本当に短くて量も少ないため、マスカラはつけません。最初はそれを気にしてまつげの育毛にも励んでいましたが、今はその事実を受け入れました笑 奥二重ということも相まってマスカラをつけると私の目の下にマスカラが付いてしまうので、マスカラはあえて塗っていません。頑張ってマスカラをいっぱいつけてまつ毛がマッチ棒のようになることは好ましくないと思うので、アイラインをしっかり引いて目を引き立たせることの方が私には似合っている!と思っています。
メイクも、なんでもかんでもやれば美しく見えるというわけではないように思います。逆に"やらない勇気"も時には大切なのかもしれません。
おわりに
さて、こちらの記事は参考になりましたでしょうか。以上私のミニマムだけれども、きっちり綺麗に見える毎日メイクアイメイク編でした。アイメイクで改めて強調したいことは、自分の目の形、特性にあったメイクを心がけることだと思います。万人いれば万人の特徴があって生まれ持った素質を生かすことが実は一番ナチュラル、自然で綺麗だと私は思います。
忙しい毎日をお過ごしのみなさんの参考になれば嬉しいです!